マーク・・インターネットマガジンおすすめの所です。
●各タイトル横の略号はファイル形式です。 [wav] WAVE [aiff] AIFF [au] AU [ra] RealAudio [Shockwave] Shockwave [TwinVQ] TwinVQ
コーラン「開巻の章」朗唱 [wav][aiff][au][ra]
右から左に書くアラビア文字で、イスラム教の経典「コーラン」の冒頭「開巻の章」が表示されコーランの朗唱が、各種フォーマットで聴ける。「アラビア語の紹介」ページへのリンクもある。
花火・音と映像 [wav]
連発した打ち上げ花火の音が続いた後に「ドカーン」と大玉の音。隅田川花火大会の模様を収録したものだ。QuickTimeの映像もついているので、夏の想い出を楽しみましょう。
京都の音 [Shockwave]
除夜の鐘の「ゴーン」という音や、京都西陣織りの「バッタンバッタン」という機織りの音等を風景から切り取り再現している。
鐘の音 [au]
阿彌陀如来様を心しずかにお参りし煩悩を払う為に、如来様の下の鐘アイコンをクリックし。「ゴーン」と見事な鐘の音がでればめでたしめでたし。
蝉の鳴き声 [Twin-VQ]
「クマゼミ」や「ツクツクボウシ」などのセミの標本写真があり、それぞれの鳴き声が聞けるが、夏の暑さがぶり返したような気になってくる。聞くには「Twin-VQ」が必要だが、ダウンロード先へのリンクもページから行われている。
北海道の音 [wav][au]
「凍裂(樹木が寒さで裂ける音)」「馬そりの鈴」「流氷どうしの擦る音」など北海道ならではの多様な場面の音が収録されている。 また、「なきうさぎ」のムービー映像もある。
鳴き砂で作った蛙の音 [wav][au][aif]
山形県西置賜郡飯豊町遅谷の地層は500万年前の日本海の海岸にあたる処で鳴き砂が眠っていた。いわば鳴き砂の化石。それが不思議なことに蛙の声を出します。
Sound Explorer
伊豆・下田の海に沈めたマイクの音を送る。また世界各地の音もお届け。